スプラトゥーン3 サクッとS+

スプラトゥーン3のS+になりたい、XマッチでXP1500以上になりたい人向けのブログ。平均XP2000以上、S+50達成者によるA帯以降の勝てない悩み、ギア構成、オススメの武器などを取り扱っています。

【スプラトゥーン3】バンカラマッチ S+ ガチアサリ チョウザメ造船をホクサイで攻略

バトルメモリーのコード入力が面倒な場合は、YouTubeで見るのリンクから動画を視聴してください。

YouTubeで見る

【スプラトゥーン3 バンカラマッチ】S+ ガチアサリ チョウザメ造船 ホクサイ - YouTube

 

チョウザメ造船はホクサイと相性が悪いステージ。

 

中央のぬりがよい場合は攻略しやすくなるのですが、ホクサイはブキの特性上あまりぬれないブキなので、ガチアサリそのものが苦手なプレイヤーは、チョウザメ造船をふくむガチアサリにチャレンジしないのもありでしょう。

ホクサイでチョウザメ造船(スプラトゥーン3)を攻略のコツ

チョウザメ造船は潜伏キルをねらいやすいステージです。そのためには中央のぬりが必要になるため、過剰に敵陣を荒らすよりも真面目にぬりをしたほうが、チョウザメ造船で勝てることが増えるでしょう。

チョウザメ造船 立ちまわり

段差、坂を上がって進むとリッターなど、長射程の攻撃を受けることが多いので、右側のブロックに身を隠すほうがよいです。

 

初動ではまったく中央がぬれていないため、メインブキでぬりを広げるようにするよりも、キューバンボムを投げて様子を見たほうがよいでしょう。

状況が優勢な場合はゴール周辺をぬって潜伏します。

 

A帯、S帯のプレイヤーはリスポン地点からまっすぐ向かってくることが多いため、このあたりに潜伏していると、何度も潜伏キルが取れて・・・そのままノックアウトするケースもあるのです。

全体的にぬり状況がよい場合は、画像の位置で潜伏するのも効果的です。

 

相手プレイヤーがどのように行動しているのか確認しやすいため、無駄デスを減らすことができます。

攻略のコツ1 中央のブロック付近でキルを取れないか探る

初動はこのあたりで潜みながら、奥に向かってキューバンボムを投げて様子を見るとよいです。

 

段差のほうから来る相手プレイヤーの中には、潜伏にまったく気づかないケースもあるので、そこそこ使いやすいポイントです

キューバンボムを投げる時は、「ブロック・段差・高台」を意識して投げるようにします。

 

動きまわっている相手プレイヤーが自分から当たりに来てくれるケースもあるので、ボム1つで状況が一気によくなることもあります。

リフトにも画像のようにキューバンボムを置くことはできるので、相手プレイヤーがよくリフトを利用しているようであれば、すきを見てキューバンボムを投げておくのもありです。

相手側のゴール付近にキューバンボムを投げておくのも効果的です。

 

リスポン地点から周りを確認せず行動しているプレイヤーに当たりやすく、ゴール周辺をきれいにぬることもできます。

攻略のコツ2 中央は長くいないようにする

画像のように、いきなりリッターなど長射程の攻撃がくることもあるため、攻撃を受けやすい中央でウロウロするのはよくありません。

 

壁裏に隠れながらゆっくりと前進するのが、チョウザメ造船攻略のコツです。

攻略のコツ3 金網ゾーンの利用は効果的ではない

画像は、ビーコンを見つけたのでキューバンボムを置いているところです。

 

金網ゾーンは見つかりにくいようで見つかりやすい場所なので、積極的に利用してもよいことがありません。

 

ホクサイの場合、潜伏キルを積極的にねらっていかないと相手プレイヤーの数を少しも減らせず、ガチアサリで貢献することができません。

 

なので、メインブキ、キューバンボム、スペシャルを活かして立ちまわることを意識したほうがよいでしょう。

攻略のコツ4 たおせそうなプレイヤーを着実にたおす

中央のブロック付近、壁裏に潜んでいると相手プレイヤーをたおせることがあります。

 

チョウザメ造船は、ほかのステージとくらべてホクサイとは相性が悪いため、相手をたおせるチャンスが到来した時は、たおされる覚悟でたおしに行ったほうがよいでしょう。

攻略のコツ5 優勢な場合はゴール付近で潜伏する

相手プレイヤーのリスポン後の行動は・・・

  1. 高台(リッターがよくいる場所)に向かって移動する
  2. 坂に向かって移動する
  3. 段差に向かって移動する

で、特に1・2の行動を取ることが多いです。

 

A帯、S帯のプレイヤーは高台に向かって移動することが多いので、高台にキューバンボムを置くなどして邪魔をするのも効果的です。

 

ホクサイの場合、高台の下で潜伏しているだけで潜伏キルをねらいやすいため、味方にはアサリを入れてもらい、自身はひたすら潜伏キルを取る立ちまわりもありです。

攻略のコツ6 打開時も着実に1人ずつたおす

チョウザメ造船のガチアサリで負けてしまうパターンでは、アサリを入れられるのを止めるため、リスポン後にゴール付近の相手プレイヤーに向かっていってしまう・・・というパターンがあります。

 

これでは、着地後にたおされてしまうリスクが発生するため・・・

  • リスポン地点の近くで状況を確認する
  • 素早く相手をたおそうとするよりもボムを投げて相手を下がらせる
  • 飛び下りないで相手プレイヤーにせまっていく
  • 1人たおせればよいくらいの気持ちで着実に1人ずつたおす

ようにしましょう。

 

要約すると、何度も着地狩りされているような状況を繰り返して、チョウザメ造船のガチアサリで勝てないプレイヤーは勝てないケースを繰り返しているのです。

 

ボムを投げる、早めにスペシャルを使用する、潜伏して様子を見る・・・、これらの対応を取るだけでも状況がかなりよくなることはあります。

攻略のコツ7 左の高台、坂を見張ると状況が安定しやすい

大体の相手プレイヤーは、中央から向かって左側にいることが多いです。

 

ぬり状況がよい場合は、中央左に潜伏しているだけで何度もキルを稼ぐことができるため、ぬり状況が有利になってきた時は「潜伏は左で行う」ことを意識したほうがよいでしょう。

攻略のコツ8 ショクワンダーは定期的に使用してもよい

高台にいるリッターなどに対して有効なケースもあるので、状況が有利な場合はショクワンダーを使って、敵陣付近にいる相手を下がらせる、たおせないかチャレンジしてみるとよいでしょう。

 

中央には高さのある壁もあるので、一度こちらを経由して攻撃を仕掛けることで、遠くにいる相手プレイヤーを発見、攻撃できることが多くなります。

攻略のコツ9 カウンターアサリの利用はひかえる

カウンターアサリや大アサリをもっていると、常に相手プレイヤーから位置ばれしている状況になるので、積極的に持つ必要はありません。

 

ゴール付近の味方にスーパージャンプできる時、WIPEOUTした後などに持つくらいでちょうどよいです。

攻略のコツ10 状況が不利な場合はリスポン地点にもどる

ほかのガチアサリよりも、チョウザメ造船プレイ時はリスポン地点にもどることをシビアに考えたほうがよいです。

 

ぬり状況が悪くなると一気に勝てない状態になるため、スーパージャンプ時間短縮ギアを積んでおくなど、ギア構成も工夫したほうがよいでしょう。

攻略のコツ11 長射程をたおせそうな時は優先してたおす

バンカラマッチはミラーマッチング方式で対戦相手が決まります。

 

同じようなブキ種で対戦するという意味なのですが、相手プレイヤーのみ長射程がいるケースもあるので注意してください。

 

相手側にリッター、ハイドラントなど長射程がいる場合は、状況を少しでも有利にするためたおすようにしましょう。

 

もし放置していると、大アサリをゴールに入れられてから高台も取られて、ノックアウトまで高台に居座られることもあります。

 

こちらのブキ種によってはリッターなど長射程をまったく攻撃できないため、「チョウザメ造船のガチアサリはホクサイと相性が悪い」という評価になっています。

攻略のコツ12 ぬり状況がよければ無難にカウント勝ちをねらえる

のこりカウントはあまりよくありませんが、チョウザメ造船はぬり状況がよければ簡単に防衛することができます。

 

早めに1人だけたおすことが肝要で、その後は大アサリを運ぶために苦労するようなシチュエーションを繰り返し、そのままタイムアップになることが多いです。

 

ほかのステージにくらべて、チョウザメ造船はガチアサリの純粋な上手さが問われます。

  • アサリを入れるルートを把握しているか
  • アサリがわくポイントを理解しているか
  • 大アサリを入れた後の立ちまわりに慣れているか
  • ブキ種に合った立ち回りを行えるか

そのため、上記もふくめてガチアサリが苦手・・・というプレイヤーの場合、無理にチョウザメ造船をプレイしないのも賢明な判断といえます。