スプラトゥーン3 サクッとS+

スプラトゥーン3のS+になりたい、XマッチでXP1500以上になりたい人向けのブログ。平均XP2000以上、S+50達成者によるA帯以降の勝てない悩み、ギア構成、オススメの武器などを取り扱っています。

【スプラトゥーン3】バンカラマッチ S+ ガチアサリ ゴンズイ地区をホクサイで攻略

バトルメモリーのコード入力が面倒な場合は、YouTubeで見るのリンクから動画を視聴してください。

YouTubeで見る

【スプラトゥーン3 バンカラマッチ】S+ ガチアサリ ゴンズイ地区 ホクサイ - YouTube

 

ゴンズイ地区はホクサイと相性が良いステージ。

 

積極的に攻めるよりも、ブロックや段差を利用しながら様子を見ると行動しやすいです。ゴンズイ地区はアサリを拾い集めやすいステージでもあるので、積極的にノックアウトをねらうのもありです。

ホクサイでゴンズイ地区(スプラトゥーン3)を攻略のコツ

スプラトゥーンの過去作にはなかったステージで、ゴンズイ地区は細長いステージの印象を受けます。クセの強いステージのように感じますが、ガチアサリで勝つためには中央の段差、しゃへい物を意識して立ちまわることがコツになります。

ゴンズイ地区 立ち回り

ほかのガチアサリに比べて、ゴンズイ地区はアサリを集めやすいステージです。

 

そのため、立ちまわりのほとんどはアサリを拾うことを意識して、キル数を稼ぐことに執着しないほうがよいでしょう。

ホクサイであれば潜伏からキルを取りやすいので、段差の上に居座ってボムを投げ続けるよりも、中央にあるブロックに潜んで様子を見たほうが効率的です。

 

全体を見まわしやすいので、相手が近寄ってこない場合はキューバンボムを投げて状況が変化しないか探るのもよいでしょう。

画像に点在している×は、相手プレイヤーがよくいるポイントです。

 

キューバンボムを投げるのに適しているポイントでもあるので、ゴールに向かって移動する時は、×に向かってボムを投げる(クリアリングする)→移動する→潜伏しながら様子を見るの繰り返しがオススメです。

よゆうがある時は右の段差を取るようにしましょう。

 

打開時にスポンジを使って移動、壁をぬって移動してくる相手プレイヤーは多いため、ここをおさえているだけでアサリをゴールに入れやすくなります。

 

左側はほかのプレイヤーが対応してくれるため、右の段差を取った後はあまり動かないようにして味方をサポートしてあげるとよいです。

攻略のコツ1 ゴンズイ地区はアサリ意識が高いほど勝てる

初動からアサリの位置を確認、拾うことを意識して動いたほうがよいです。

 

ゴンズイ地区はすぐに大アサリを作れるため、そのままカウントを一気に進めることができる、ノックアウトもありえるステージです。

 

A帯、S帯のプレイヤーはアサリ拾いを面倒くさがる傾向にあるので、誰かが大アサリを作ってくれると考えず、大アサリは自分で入れるくらいの気持ちで立ちまわるほうがよいでしょう。

攻略のコツ2 安全にぬり状況をよくする

初動では中央付近がまったくぬれていないため、安全にぬり範囲を広げるためにボムを投げるようにしましょう。

 

相手プレイヤーはものかげに潜んでいることが多いので、ものかげに向かってボムを投げるのがゴンズイ地区攻略のコツです。

 

相手プレイヤーも同様の対応を取ってくることが多いので、急いで先に進もうとするよりも慎重なプレイングのほうが、無駄なデス数を減らしてうまく立ちまわれるようになります。

攻略のコツ3 段差の下、上の順で相手プレイヤーをたおす

いきなり段差の上の相手プレイヤーをたおそうとすると、ほかの相手プレイヤーの邪魔が入るので、まずは段差の下にいる相手プレイヤーをたおすようにしましょう。

 

S+以降も大アサリを素早く作って強引にゴールをねらうプレイヤーはいるので、中央付近で潜伏していると、潜伏キルが簡単に取れることがあります。

 

段差の上からいきなり攻撃を受けることもあるので、メイン中心で立ちまわるような目立つ行動はさけて、なるべくサブも利用しながら立ちまわったほうがよいです。

攻略のコツ4 状況がよいタイミングで前進する

ゴンズイ地区は打開が難しいステージです。

 

中央の段差を取られてしまうと全体を見張られやすくなるため、打開が難しいステージとされています。

 

そのため、人数有利など状況がよい場合は早めに上を取っておくようにしましょう。

 

味方プレイヤーのジャンプポイントとしてもよいので、仲間と合流、一気にカウントを進めるような立ち回りが可能になります。

攻略のコツ5 状況が悪いタイミングで攻めない

大アサリを作って攻められそうなふんいきはありますが攻めません。

 

味方プレイヤーがたおされてしまったこと、ゴール前の警戒が強まっているので中央付近まで下がっています。

 

ぬり状況がよければ何度でもチャンスが発生する」、これがゴンズイ地区攻略のコツなので、仲間と合流して大アサリを入れられるチャンスを探ったほうが無難です。

 

同じようなことはガチアサリ チョウザメ造船でもいえるのですが、チョウザメ造船は立ちまわりが難しい(長射程が強い、シューターが強いなどが理由)ため、「ゴンズイ地区はホクサイと相性が良い、チョウザメ造船はホクサイと相性が悪い」という評価になっています。

攻略のコツ6 ショクワンダーは使わなくてもよい

中央付近を取っていると有利になるステージなので、ゴンズイ地区はホクサイのメインブキ、サブのみでも立ちまわりやすいです。

 

スペシャル ショクワンダーを使ってしまうと、使用後にたおされるリスクが発生するのでオススメできません。

ゴンズイ地区は細長いステージなので、すぐに距離を詰められてたおされることが多いです。

攻略のコツ7 ヘイトを買うように動く

大アサリをゴールに入れた後は適当に攻撃して、その後は相手プレイヤーのヘイトを買うのも効果的です。

 

ヘイトを買うコツとしては、なるべく敵陣付近に相手プレイヤーを誘導するようにしましょう。

 

マヒマヒリゾート&スパのガチアサリでもヘイトを買っているのですが、買うことによって「相手プレイヤーの動きに混乱が生じる」ため、味方プレイヤーが相手プレイヤーをたおしやすくなる、アサリを入れやすくなるなどの利点が発生します。

splatoon3osusi.hatenablog.jp

攻略のコツ8 カウントのこり50以上はまったく安心できない!

マヒマヒリゾート&スパなどノックアウトしやすいステージは、のこりカウントを40以内(理想としては20以内)まで進めたほうがよいです。

 

ガチアサリで勝てないプレイヤーほどのこりカウント60、50あたりで気がゆるみ、その後の対応が甘くなることはよくあります。

 

しかし、ガチアサリはカウンターアサリと大アサリでのこりカウント60まで進み、アサリを数個入れただけでも逆転チャンスが生まれるバンカラマッチです。

 

ガチアサリで安定して勝ちたい場合は、カウントを進められる時に確実に進める、どれほどののこりカウントから防衛するのか明確にする、この2つを守りぬくことが重要といえます。

攻略のコツ9 ミスジャンプのマーカーはオトリにする

相手プレイヤーがせまってきているタイミングで味方プレイヤーがジャンプしてくることはあります。

 

目の前に相手プレイヤーがいる場合、「味方を助けるために立ちはだかる」よりも、「味方をオトリにして確実に相手をたおす」ようにしましょう。

 

立ちはだかる・・・を選択した場合、味方のジャンプマーカーにはボムが投げられ、見つかってしまった自分も攻撃を受けてたおされる可能性があります。

 

これでは無意味に2デスしているだけなので、バンカラマッチのミスジャンプは助けてあげられないと判断するほうが賢明です。

画像は味方をオトリにして相手プレイヤーをたおしたところです。

 

ゴンズイ地区は広いように見えてせまいので、デスしてしまった味方も素早く前線まで復帰することができます。

ゴンズイ地区はぬり状況が重要なので、相手プレイヤーを長く中央に居座られないようにしたほうが、結果的に味方全体の立ちまわり、デス数をよくすることができます。

攻略のコツ10 大アサリを作れるシーンであせらない

ガチアサリではよく起きることなのですが、味方からのパスで大アサリを作れる時はあせって作らないほうがよいです。

 

近くに相手プレイヤーが潜伏している可能性があるため、大アサリを作る時は様子を見たほうがよいでしょう。

画像は、大アサリを作って入れた後に相手プレイヤーから攻撃を受けているところです。

 

ゴンズイ地区はリスポン地点の近くにゴールがあるので、坂、高台付近から急に相手プレイヤーが出てくることがあります。

 

大アサリを入れられなかった場合、「味方があわててフォローする」ケースもあるので慎重に入れたほうが無難です。

 

味方があわててフォローするケースでは、何度も大アサリを入れるのに失敗してWIPEOUTの流れもあるので、慎重にプレイしたほうがよいのです。

 

ガチアサリでカウントを進めるのが得意ではない場合、メモリープレイヤーを使って、ゴール付近ではどのように立ちまわっているのかチェックしてみるとよいでしょう。