スプラトゥーン3 サクッとS+

スプラトゥーン3のS+になりたい、XマッチでXP1500以上になりたい人向けのブログ。平均XP2000以上、S+50達成者によるA帯以降の勝てない悩み、ギア構成、オススメの武器などを取り扱っています。

【スプラトゥーン3】バンカラマッチ S+ ガチホコ マテガイ放水路をホクサイで攻略

バトルメモリーのコード入力が面倒な場合は、YouTubeで見るのリンクから動画を視聴してください。

YouTubeで見る

【スプラトゥーン3 バンカラマッチ】S+ ガチホコ マテガイ放水路 ホクサイ - YouTube

 

ガチホコ マテガイ放水路は、ぬり状況がよい場合はホクサイで立ちまわりやすくなるステージです。

 

早めに左側の進行ルートをぬっておくと、左側からの進行がうまくいっている場合はそのままノックアウトできることがあります。

ホクサイでマテガイ放水路(スプラトゥーン3)を攻略のコツ

ガチホコ マテガイ放水路は左側のルート構築が重要なので、時には味方とちがった行動を取ることが攻略のコツです。ホクサイのメインブキなどでキル数を稼ぐことも大事ですが、ヘイトを買うことで味方を立ちまわりやすくすることも攻略を楽にするコツです。

マテガイ放水路 立ちまわり

初動ではガチホコ前の段差で潜伏します。

 

マテガイ放水路は右側から攻略すると、急に長射程の攻撃を受けることが多かったり、位置がバレてしまいやすいため、左側から少しずつ攻め上がるようにしたほうがよいでしょう。

ガチホコを進める時は左側の坂、段差付近で潜伏します。

 

こちらの段差を利用するプレイヤーは多いので、潜伏が気づかれていない場合は安定してキル数を稼ぐことができます。

ガチホコ マテガイ放水路の進行ルートは左・右のルートを使用するのですが、オススメは左ルートです。

 

osusiの経験上でカウントを進めやすい、ノックアウトの両方とも左ルートのほうが取りやすかったため、右ルートよりも左ルートのほうをオススメできます。

 

もし、マテガイ放水路の攻略が難しいと感じるプレイヤーは、右ルートは戦力差が大きい時に使用する程度で、原則としては左ルートのほうがカウントを進めやすいことを覚えておきましょう。

右ルートで第一カンモンを突破できた場合、右ルートからそのまま攻め上がるのは1・2回だけにしておいたほうがよいです。

 

相手プレイヤーの警戒が高まるだけなので、そのような状況に味方がおちいりそう・・・と考えられる場合は、左ルートのほうに単独で移動しぬりを進めて、壁などから素早くガチホコを進められるようにしておきましょう。

攻略のコツ1 初動でホコ割りに参加しない

マテガイ放水路のガチホコは置かれている場所がせまい通路のため、ホコ割りを無理にしようとするとホコ割り後の爆発に巻きこまれる可能性があります。

 

最悪のケースでは、そのまま味方が半壊してしまい第一カンモン突破されるケースもあるので、ホコ割りには無理に参加しなくてよいでしょう。

 

では初動でなにをするのか・・・というと、相手プレイヤーのいる場所にキューバンボムを投げるようにします。

キューバンボムを投げることで相手プレイヤーを引かせ、味方プレイヤーがホコ割りしやすくなるため、初動ではキューバンボムを投げたほうがよいです。

攻略のコツ2 少しでも攻め上がれそうな時は攻め上がる

床に味方インクが散乱している状況では、キューバンボムを投げて爆発させてから一気に進むようにしましょう。

 

相手プレイヤーに接近する時のコツですが、ホクサイのメインブキでぬっているところを見せないようにします。

移動ルートはサブで作るか、味方インクを利用する程度にすると、まったく相手プレイヤーに気づかれずに接近できるケースが増えます。

攻略のコツ3 高所からのショクワンダーで相手を見つける

マテガイ放水路には大きな柱があるので、こちらに対してショクワンダーを使用するのは効果的です。

 

高所からショクワンダーで攻撃をしてもダメージは少ないのですが、インクをばらまくことで第一カンモン付近に潜伏している相手プレイヤーを見つけやすくなります。

 

シンプルに段差の壁に張りついて奇襲するのも効果的なので、状況が有利な時にショクワンダーを使ってみるのはありでしょう。

攻略のコツ4 勝つための特殊なルール関与

画像は左ルートの第一カンモンより先に、味方インクをぬっているところです。

 

味方が右ルートから攻め上がろうとしている場合、大体そのタイミングで左ルートの構築に向かうとよいでしょう。

ルール関与していないように見えますが、マテガイ放水路は右ルートからノックアウトする、カウント数を稼いで勝つのは難しいです。

 

そのため左ルートの構築は早い段階からしたほうがよいです。

 

左ルートは「ぬれない通路付近で20までカウントを進められる、金網からまわりこむことで相手プレイヤーを奇襲できる」などの強みがあるので、ガチホコ マテガイ放水路が苦手なプレイヤーは、もしかすると左ルートの使いやすさに気づていないだけかもしれません。

攻略のコツ5 ウラドリからのキルでヘイトを買う

A帯、S帯のプレイヤーはウラドリを警戒していないことが多いです。

 

一度ウラドリに成功して大量のキル数を稼げたとしても、また、時間をおいてウラドリをするだけで同様の結果が出ることがあります。

 

何度もウラドリをしていると相手プレイヤーも警戒するようになるので、その時はヘイトを買って逃げるようにすると、ホコ持ちは安全にカウントを進められるようになるでしょう。

攻略のコツ6 敵陣付近の段差を取ってノックアウト

左ルートはカウントを進めやすい、ノックアウトしやすいと案内しましたが、敵陣付近の段差までガチホコが進んでいると、段差の上から一方的に攻撃できるケースが増えるからです。

 

ホコを割って段差からジャンプするだけでゴールに着地できるため、「ぬり状況が少しでもよければ何度でもゴールにトライ」することが可能になります。

 

ホクサイで潜伏する場合は、段差の下にいる相手プレイヤーにはキューバンボムを投げる、段差の上にいる相手プレイヤーは潜伏キルを取る動きで、相手プレイヤーを安定してたおせるようになるでしょう。