スプラトゥーン3 サクッとS+

スプラトゥーン3のS+になりたい、XマッチでXP1500以上になりたい人向けのブログ。平均XP2000以上、S+50達成者によるA帯以降の勝てない悩み、ギア構成、オススメの武器などを取り扱っています。

【スプラトゥーン3】バンカラマッチ S+ ガチエリア マンタマリア号をホクサイで攻略

バトルメモリーのコード入力が面倒な場合は、YouTubeで見るのリンクから動画を視聴してください。

YouTubeで見る

【スプラトゥーン3 バンカラマッチ】S+ ガチエリア マンタマリア号 ホクサイ - YouTube

 

ガチエリア マンタマリア号はホクサイと相性が良いステージ。

 

FreshSeasonに追加されたステージのため、立ちまわりをしっかり把握しているだけで有利になることが多いステージです。

ホクサイでマンタマリア号(スプラトゥーン3)攻略のコツ

ガチエリア マンタマリア号は、ホクサイのメインブキで立ちまわることよりも、相手プレイヤーの位置、動きを予想してサブ、スペシャルを使用したほうがよいかもしれません。中央の高台など相手プレイヤーのいる位置はほぼ固定のため、サブ、スペシャルのみで有利になれるところが、マンタマリア号を攻略する時のコツといえるでしょう。

マンタマリア号 立ちまわり

マンタマリア号は広いのですが、立ちまわりで主に利用するのは左右に存在する広い空間のみです。

 

状況がかなり有利な時は敵陣付近まで移動して潜伏してもよいのですが、基本的には左右で潜伏しながらぬり範囲を広げるほうが立ちまわりやすいです。

初動では右側を取りに行くようにしましょう。

 

右側を取っているとエリア範囲の片方をぬれる、中央の高台に向かってボムを投げることが可能になります。

ガチエリアのエリア範囲を確保した後は左側に移動します。

 

ほとんどの相手プレイヤーは左側、中央付近を移動することが多いため、右側より左側で長く潜伏できるほど、安定してキル数を稼ぐことができるでしょう。

攻略のコツ1 初動のぬりは協力する

ガチエリア マンタマリア号はエリア範囲が二面あります。

 

エリア範囲全体を素早くぬるのは難しいので、まずは片面をぬってから中央付近、中央の高台にいる相手プレイヤーをたおすと効率的です。

攻略のコツ2 サブ性能アップが役立つステージ

ガチエリア ナメロウ金属やマンタマリア号は、特定の位置にボムを投げられると有利に立ちまわれることが多いです。

 

マンタマリア号の場合は中央の高台で、サブ性能アップ1.0を積んでいると画像の位置から高台にキューバンボムを投げこむことができます。

 

初動からガチエリアのエリア範囲を確保するまでは、ほとんどキューバンボムを投げているだけで状況を有利にしやすいため、サブ性能アップを積んでいるかどうかで立ちまわりの難易度がかなり変化するのです。

 

マンタマリア号で勝てないことが多い場合、もしかするとギア構成の相性が良くないため勝てないのかもしれません。

攻略のコツ3 中央・右側を攻撃する時はショクワンダーを使用する

動画内でもよく使用しているのですが、ホクサイのスペシャル ショクワンダーはマンタマリア号と相性が良いです。

 

ショクワンダーと相性が良い理由としては、以下のような理由が考えられます。

  • 相手プレイヤーは壁の裏に隠れていることが多い
  • そこそこ高低差があるため高い場所からショクワンダーで奇襲をかけやすい

使用する時は画像のように右側の壁に張りつくとよいです。

 

相手プレイヤーは壁に設置されている金網を利用することもあるため、マンタマリア号では壁からジャンプして奇襲するスタイルをオススメできます。

攻略のコツ4 右側の壁は早めにぬっておく

マンタマリア号でキル数を稼ぐコツは、ジャンプしないとわたれない右側の壁をぬっておくことです。

 

A帯、S帯のプレイヤーは右側からの攻撃に対して警戒が薄いので、何度もこちらからウラドリを行っていると、ウラドリルートにいる相手プレイヤーに奇襲をしかけることができます。

ホクサイはメインブキがエイム要らずの当てやすいブキのため、右側の壁を越えた先に複数の相手プレイヤーがいても、1人でたおせるチャンスがあります。

 

うまく右側の壁にいる相手プレイヤーをたおせた時は、そのまま潜伏キルのために潜伏する、もしくはこちらに気づいていないほかのプレイヤーをたおしに行くとよいでしょう。

攻略のコツ5 よゆうがある時は自陣側の壁をぬる

ガチエリア ヒラメが丘団地でも案内しましたが、A帯、S帯のプレイヤーが勝てない要因の1つに「壁をぬらないから」があります。

 

ホクサイの場合はキューバンボムを投げるだけで壁をぬれるため、WIPEOUTなど状況がよい時は壁を代わりにぬってあげることも大事です。

splatoon3osusi.hatenablog.jp

攻略のコツ6 中央の高台は潜伏ポイントとしてイマイチ

ヒッセンなどバケツ系ブキ、スプラローラーなどローラー系ブキであれば壁の裏にいる相手、急に飛び出してきた相手に対しても強いのですが、ホクサイはうまくたおせる時とたおせない時があります。

 

なので、中央の高台に相手プレイヤーがまったくいない場合は無理に取らず、左側、右側を利用して立ちまわったほうがよいでしょう。

攻略のコツ7 左端はかなり強い潜伏ポイント

ガチエリアだけでなく、バンカラマッチの各ルールで強い潜伏ポイントは左端です。

 

マンタマリア号は左側の高台から下りてくるプレイヤーが多いため、最初から最後まで左端で潜伏しているだけでキル数を稼ぐことができ、しかも相手プレイヤーの移動ルートをつぶすこともできます。

マンタマリア号の左端はオススメの潜伏ポイント・・・なのですが、「味方プレイヤーが来た時は味方プレイヤーに使わせる」、自分は別のポイントで潜伏したほうがよいかもしれません。

 

目立つ行動をよく取るプレイヤーと一緒にいると、相手プレイヤーはよく左端を見るようになり、画像のように居場所がバレてしまい、たおされてしまうケースが増えます。

攻略のコツ8 壁に張りついて中央の高台を見張る

グレートバリアなど、キューバンボムを投げることでたおせない相手が中央の高台にいる場合は、高台の壁に張りついて様子を見てから攻撃をしかけるとよいです。

 

A帯、S帯のプレイヤーは足元をしっかり確認することが少ないため、多少強引にいったとしても相手をたおせることが多いです。

攻略のコツ9 のこりカウントがわずかになったら右側を見に行く

のこりカウントがわずかになると、強引に右側からの打開を行う相手プレイヤーもいるため、ショクワンダーやキューバンボムを右側の壁に向かって使用するのは有効です。

 

相手プレイヤーは油断していることが多いため、画像のように2人以上まとめてたおせることがあります。