スプラトゥーン3 サクッとS+

スプラトゥーン3のS+になりたい、XマッチでXP1500以上になりたい人向けのブログ。平均XP2000以上、S+50達成者によるA帯以降の勝てない悩み、ギア構成、オススメの武器などを取り扱っています。

【スプラトゥーン3】話題の新武器N-ZAP89!デコイチラシ、ロボットボムの使い方次第で大化けする!?

バトルメモリーのコード入力が面倒な場合は、YouTubeで見るのリンクから動画を視聴してください。

YouTubeで見る

【スプラトゥーン3 バンカラマッチ】S+ ガチエリア ザトウマーケット N ZAP89(赤ザップ) デコイチラシ - YouTube

 

過去に書いた記事では、N-ZAP89の性能はそこそこで同じ系統のブキでは黒ザップ(N-ZAP85)より弱いと案内しました。

 

ですが、サブ性能アップ+サブインク効率アップでロボットボムを遠くまで2個投げられるようにする、デコイチラシにロボットボムを投げこんでダメージをあたえる戦法が強かったため、N-ZAP89の立ちまわりもふくめて案内していきます。

splatoon3osusi.hatenablog.jp

N-ZAP89 オススメの使い方

N-ZAP89のスペシャル デコイチラシは、マルチミサイルの下位互換といわれることがよくあります。ですが、メインブキはぬり性能が安定している、サブについてもギア構成で化ける要素があるため、マルチミサイルと差別化して使うことは可能です。

N-ZAP89 ぬり性能はプロモデラーMG並み

動画を視聴していただけるとわかりますが、バンカラマッチのプレイ中は黙々とスペシャルを使用してボムを投げる、ウラドリを繰り返すプレイで立ちまわっています。

 

このようなシンプルな立ちまわりでも、N-ZAP89はプロモデラーMG(銀モデラー)並みのぬり性能となっているので、立ちまわりが楽なブキを探している人にオススメのブキです。

 

プロモデラーMGの場合、サブを使用する時は振らないとダメージアップにつながらない、スペシャルで相手をたおせるようになるには練習が必要なため、これらの対応が面倒・・・と感じる人はN-ZAP89のほうが相性がよいかもしれません。

N-ZAP89 ロボットボムの性能を引き出すギア構成

  • アタマ:サブ性能アップ。ロボットボムを遠くから安全に投げるために付ける
  • フク:サブインク効率アップ。ロボットボムを2個投げるために付ける
  • クツ:フクと同じ理由

N-ZAP89のスペシャル デコイチラシはスペシャルのみでは弱いです。

 

ですが、デコイチラシを使用してからのウラドリ、デコイチラシの中にボムを投げこむことで性能が向上するため、N-ZAP89はウラドリ、サブ使用を前提にギア構成をしたほうがよいでしょう。

 

補足となりますが、以下の3.9ギアはあまり強くありませんでした。

  • ヒト移動速度アップ:メインブキのみで立ちまわるシーンが少ない
  • イカダッシュ速度アップ:ヒト移動速度アップと同じ理由
  • スペシャル性能アップ:デコイチラシのぬり性能があまり向上しない
  • スペシャル増加量アップ:ぬり状況がよくなってくるとゲージをためにくい

N-ZAP89 コツ1 初動でスペシャルを使用する

初動では好きなだけぬることができるので、早めにデコイチラシを使っていくようにしましょう。

 

コツとしては「雑にぬる」ようにしてください。

 

フェス、ナワバリバトルで見かけるようなキレイなぬり方でぬっていると、N-ZAP89のようなぬりブキでもスペシャルゲージがなかなか増えません。

 

バンカラマッチの場合、キレイにぬらないといけない理由もないので、雑にぬりながらスペシャルゲージ量を確認できるようになると、常にデコイチラシ使用が前提のままで立ちまわれるようになります。

N-ZAP89 コツ2 相手プレイヤーがいそうなところにデコイチラシを送りこむ

具体的な順序は以下のとおりです。

  1. 複数の相手プレイヤーがいそうな場所を確認する
  2. 素早くデコイチラシを使用する
  3. デコイチラシ使用後、デコイチラシの左端・右端にロボットボムを投げる

1~3の手順は必ず守らないといけないわけではありません。

デコイチラシにロボットボムを投げいれておくことで、デコイチラシを破壊しようとした相手プレイヤーが急に表れるロボットボムでダメージを受ける、こちらをねらって1~3の手順を意識してくれるだけでよいです。

 

上手く決まるとどのような結果になるのかは、以下のYouTube ショート動画を参考にしてください。

 

【スプラトゥーン3】デコイチラシ+ロボットボムx2の凶悪コンボ!! #shorts - YouTube

N-ZAP89 コツ3 ルール関与よりぬり範囲、ウラドリを意識する

動画でもルール関与はしたりしなかったりを繰り返しています。

 

デコイチラシ使用後はウラドリの警戒が甘くなるので、デコイチラシはウラドリのキッカケとして優秀なスペシャルです。

 

ぬり範囲を広げるために雑にぬり続けているのは、デコイチラシ使用のためにスペシャルゲージをチャージすることが目的です。

 

ですが、ウラドリには以下の強力な効果があるため、可能な限りウラドリの練習はバンカラマッチの各ルールでチャレンジしたほうがよいでしょう。

  • バトル中の合計ぬりポイントを高めることができる
  • 相手プレイヤーの行動を確認したり、奇襲するのが楽になる
  • 味方プレイヤーがウラドリ後にジャンプしてくれる可能性が高まる

ウラドリが一度でも成功すると、相手プレイヤーはウラドリを警戒するようになります。

 

すると、敵インクをぬりながら進んでくる相手プレイヤーが増えるため、ルール関与がおろそかになることが多いのです。

シンプルに合計ぬりポイントも増えるため、1回のバトル中に何度でもスペシャルを使用することができる強みも発生します。

N-ZAP89 コツ4 かなり強引にウラドリするくらいでちょうどよい

イメージとしてはパブロ、ボールドマーカーのウラドリと同じような感じです。

 

N-ZAP89(デコイチラシ)はFreshSeasonからの新武器なので、デコイチラシ使用からのウラドリを警戒しているプレイヤーは少ない感じでした。

 

バンカラマッチのS+以降で何度か試したのですが、3回に1回くらいはまったく邪魔されずにウラドリできるような感じだったので、バトル開始直後は積極的にウラドリを意識するのもありでしょう。

 

コツとしては、「デコイチラシ使用後すぐにウラドリする」ような感じだと、相手プレイヤーから発見されてもウラドリ成功になることが多かったです。

N-ZAP89 コツ5 ぬり状況がよい時はリスポン地点にもどる

N-ZAP89は前線で居座ることのできるブキではないので、ウラドリ後に敵陣付近をいい感じで荒らすことができた場合は、相手プレイヤーから攻撃を受ける前にリスポン地点にもどって問題ありません。

 

相手プレイヤー側は、ウラドリを行ったプレイヤーを探すため行動がおそくなるので、この間に自陣付近の移動ルートを代わりにぬりに行きましょう。

 

まれに少ないインク跡に相手プレイヤーが潜伏していることもあるので、ロボットボムを投げながら索敵を行い、潜伏できるポイントを確実につぶしていくのも効果的です。

N-ZAP89 コツ6 メインブキを過信しない

シューターだけでもN-ZAP89より強いブキは多数あるので、対面をしないで立ちまわるようにするのが、N-ZAP89を使い慣れるためのコツです。

 

相手プレイヤーに対して攻撃を行う時はロボットボムを投げてから、ダメージを少し与えるくらいでメインブキを使用する・・・、ダメなようであれば逃げるようにしたほうがよいでしょう。

N-ZAP89 コツ7 ウラドリは定期的に行う

ウラドリに成功した後も、時間が経つにつれてウラドリの警戒は弱まっていきます。

 

なので、ウラドリをするチャンスがめぐってきた時は、たおされる覚悟でウラドリをするようにしましょう。

 

相手プレイヤーによっては高台、段差の上からまったく動かないケースがあるので、ウラドリのついでにたおすようにすると、バンカラマッチの各ルールでスムーズに勝てることが増えていきます。

N-ZAP89 コツ8 意図的にヘイトを買うのもあり

画像は、ヘイトを買ってしばらくしてからリスポン地点にスーパージャンプしているところです。

 

ヘイトを買って相手をひきつけると、それだけで味方プレイヤーが相手プレイヤーを発見しやすくなる、場合によっては2人以上の相手プレイヤーが釣れることもあります。

 

バンカラマッチをプレイしている場合、これだけでルール関与がおろそかになり味方プレイヤーにチャンスが生まれることもあるので、ロボットボムを投げて様子を見ながら攻めるか、ヘイトを買うことに時間を割くか考えるようにしましょう。

N-ZAP89 本当にS+帯で勝てる?

N-ZAP89の勝率が安定していると、画像のような結果になることが多かったです。

 

苦手なステージが少ないため、ぬりをサボらない限りはパフォーマンスが低下することもないところが、N-ZAP89の強みでしょう。

さらに上のS+4でも同じような戦績になりました。

 

ぬりをしっかり行っているとスプラトゥーンでは勝率が安定しやすいため、ぬり専門でプレイしているプレイヤーとは相性が良いように思います。

S+6以降は画像のような戦績になりやすかったです。

 

相手プレイヤーのウラドリを警戒するレベルが上がってくるため、まったく負けずに安定して勝てるほど強いブキではありません。

S+7以降では多くのポイントを稼ぐことが難しくなります。

 

ただ、デコイチラシとロボットボムによるぬり、キル数のアドバンテージは相変わらず安定しているので、昇格戦もふくめて使っていけるブキとして評価できます。

N-ZAP89 相性が良いバンカラマッチのルールは?

バンカラマッチのルール内ではガチエリアが好成績となりました。

 

ガチヤグラの戦績(画像)は無しとなっていますが、スプラッシュボム、キューバンボムのようにヤグラ上にボムを乗せやすいわけではないため、キル数を稼ぐことができない場合は苦戦を強いられることが多いです。

そこそこ良い成績を出せたのがガチホコでした。

 

デコイチラシ、ロボットボムでぬり、キル数を安全に稼げるため、早い段階から味方プレイヤー側が有利になりやすい強みがあります。

ガチアサリもガチホコと同じで、初動からぬり、キル数を稼ぐことに成功すると、後はその勢いで勝てることが多かったです。

 

ウラドリのついでに大アサリを入れる、デコイチラシを利用して味方にジャンプしてもらうことも可能なので、使い慣れるとガチアサリの勝率が安定するかもしれません。

 

実際にN-ZAP89を使ってみた感想としては、「ガチヤグラ以外であれば勝率が安定しやすい」となります。

 

N-ZAP89は複雑なキャラコンを要求されるブキではないので、これからシューターを使ってみようかな・・・と考えているプレイヤーにもオススメできます。